top of page

「変わらないものをあなたに」Ⅰペテロ一1:22~2:6 2025/5/11

  • koshigaya0
  • 5月15日
  • 読了時間: 2分

今日は春のウェルカムサンデーです。季節はどんどんと変わります。世の中や社会の価値観も変わります。「アンパンマン」を書いた、やなせたかしさんは従軍経験の中で「正義」も状況や立場によって変わることを痛感したそうです。変化というのはもちろん時には大切です。しかし、変化は人の心や社会に不安や動揺を生みます。ですが、変わらないものがあります。「聖書の神とそのことば」「主イエス・キリストによる救い」です。

●聖書の神とそのみことば

 23節には「新しく生まれた」とあります。これは神にあって新しい人生を始めた人、クリスチャンといわれる人々です。その始まりは「朽ちない種」から、とあります。それは「神のことば」です。神とは聖書に記された神です。神とはまず、私たちを造られた創造主である神です。人は人の生まれたルーツを知ることが必要です。聖書は人の存在のルーツは、聖書の神と記しています。そして、その神は人を愛しておられます。その神のことばは変わることがありません。

●それは、主イエス・キリストによる救い

25節には、「福音のことば」とあります。「福音」とは「良い知らせ」であり、主イエスキリストによって与えられる救いです。主イエスは「生ける石」(2:3、4)と呼ばれています。それは動かないもの、変わらないものの象徴です。その救いとは先ほどの23節にありました「新しく生まれる」(ヨハネ3:3)ということです。主イエスは私たちに「永遠のいのち」を与え。生まれ変わらせてくださるのです。だからこそ、「彼に信頼するものは失望させられることがない」(6)のです。

私たちは神とそのみことばと、主イエスの救いに立つことによって、揺るがされない生涯を送ることができます。そのような生涯を共に送りましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「出口、見えてますか?」ヨハネ5 章1~15 20250907

9月に入りました。9月、10月は、平年より気温が高いと予想されています。真夏日も続きそうです。出口が見えません。ウクライナやガザの戦争も出口が見えません。出口がない、見えない、これは人にはつらいことです。今日お読みした聖書の箇所にも「出口」を失っていた人が出てきます。...

 
 
 
「真理はあなたがたを自由にします。」                            ヨハネ8:31~36 2025/8/3

主イエスの公の生涯は3年半ほどでした。8章ではすでに後半の2年目の半ばです。場所はエルサレム。前半では有名な姦淫を犯して罪に問われた女性の話がでてきます。人々は主イエスから「あなたがたの中で罪のない者がまず、この人に石を投げなさい」と問われ、誰もその女性を罪に問うことはでき...

 
 
 
  「万物の創造者・キリスト」 (へブル1:1~9) 2025/7/6

下半期にはいりました。今週末、ユースミションで行く神栖の海岸の道路はまっすぐ広々としていますがあちこちが凸凹してガタガタします。私たちの生涯もそのような試練や困難などあるかもしれません。そのような時、私たちが土台とすべきは主イエスキリストです。...

 
 
 

コメント


bottom of page