top of page

「この御名のほかには」 使徒3章1~10、4章 12 節2024/10/1

  • koshigaya0
  • 4月2日
  • 読了時間: 2分

今回の箇所は歴史上、最初の教会が誕生したすぐ後の出来 事です。ペテロとヨハネは生まれつき足の不自由な人と出会い ます。この人は宮に入る人たちから施しを求めるために「美しの 門」という門に置かれていました。ペテロは、ヨハネとともに、その 男を見つめると、「私たちを見なさい」と言ったのです。彼らには 金銀はありませんでした。もっと違う何かを持っていたのです。彼 らが持っていたものとは何でしょうか。それは「ナザレのイエス・キ リストの名」でした。イエス・キリストの名には人をいやすだけでな く、人生を変え、人を救う力があります。 この「主イエスの御名のほかには」救いはないのです。4:10~ 12 を読みましょう。主イエスはまさに絶対的な力があります。そ れは人の人生を変える力です。それは十字架によって神と人を 繋ぐ力なのです。この国、全体に活気が失われているような気 がします。うずくまっている感じです。なぜでしょうか。その根本 の原因は神から離れているからです。この足の不自由な人は足 がいやされただけでなく、「神を賛美しつつ」とあります。彼は神 を賛美する人生へと変えられたのです。それは主イエスの十字 架の救いによって、人が創造主である神と繋がり、人本来の姿 に生きることができるというものです。だからこそ、4:12では「こ の方以外には救いはありません、天の下でこの御名のほかに、私 たちが救われるべき名はない」ということができるのです。 この世には多くの権力者や偉人と言われる人々がいます。人 々に様々なものを与えて幸せにすることはできるでしょう。しか し、絶対に提供できないものがあります。それはこの救いです。 人が神と繋がり、人生が変わり神を賛美する生涯。これは人にと って最も幸いな、また人本来の姿です。ローマの皇帝もできない ことを主イエスはしてくださるのです。この主イエスの御名に依 り頼み、変えていただく生涯を歩みましょう。

最新記事

すべて表示
「神の隔てない愛」 ルカ15:20~32 2025/2/2

今年最初の伝道礼拝です。伝道とは、聖書に記された、神による救いの道を伝えるものです。道は勝手にできるものではありません。誰かが犠牲を払って切り開くものです。神の救いの道を切り開いてくださったのは、主イエス・キリストです。今日の箇所は、その主イエスが語られた、有名な放蕩息子の...

 
 
 
「知れ、わたしこそ神」  詩篇46篇2025/1/5

新年を迎えました。新年の営みの上に主の祝福をお祈りしています。詩篇は旧約時代の信仰者共通の信仰告白です。この詩篇46篇は、宗教改革で有名なマルチン・ルターが、迫害の中で支えとしたことで有名です。歴史的背景としては、アッシリアによるエルサレム包囲の際の主の助け、と考えられてい...

 
 
 
「居場所のない人々の所に」 ルカ2:1~12 2024/12/2

「居場所のない人々の所に」 ルカの福音書2章1~12節 今、子どもたちや青年たちも「居場所」がないという声が多く 聞きます。ご高齢の方々、定年後、居場所のない男性たちの話 も出てきます。世界に目を向けますと戦争で居場所を追われて...

 
 
 

Comments


bottom of page